「返信遅いけど、これって脈なし?」
マッチングアプリで気になる男性ができると、ほぼ確実に一度はぶつかる悩みだと思います。
でも、実はこれ——男性側と女性側で“感覚がまったく違う”ポイントなんです。
僕自身、マッチングアプリで結婚した男性ですが、返信が遅いことで「興味ないの?」と勘違いされたことが何度もありました。
結論から言うと、「返信が遅い=脈なし」とは限りません。
むしろ、誠実な男性ほど「雑に返したくない」「相手のペースを尊重したい」と考えて、あえて急がないタイプも多いです。
この記事では、返信が遅い男性が本気の場合/脈なしの場合の違いを、実際にアプリ婚した僕の体験を交えながら解説します。
後半では、youbride(ユーブライド)のような“真剣度の高いアプリ”の選び方にも触れていきます。
返信が遅い=脈なし?と決めつけていいのか
まず押さえておきたいのは、女性が思っている以上に、男性は「即レス文化」に慣れていない人が多いということです。
多くの女性は、
- 毎日やり取りが続いていたのに、今日は返信がない
- 昨日までは1〜2時間で返ってきたのに、今日は半日以上空いている
- 既読はついているのに返事が来ない
こんな状況になると、
「やっぱり興味なかったのかな…」「ほかに好きな人できた?」と、不安になりますよね。
ただ、男性側の感覚としては、
- 仕事中は通知を見ても返せない
- 落ち着いてからまとめて返信したい
- 適当な文章で返して印象を下げたくない
という理由で、「遅くなってもきちんと返したい」と考えているケースも多いです。
つまり、返信速度だけで本気度を判断するのは危険ということです。
もちろん、中には本当に脈なしの男性もいます。
大事なのは、「遅いこと」ではなく「遅れ方」と「内容」を見ることです。
もし「返信の質がちゃんとしている男性」とだけやり取りしたいなら、
最初から真剣度の高い会員が多いアプリ(例:youbride)を選ぶのもひとつの手です。
誠実な男性が“あえて”返信を急がない3つの理由
① 相手にも「すぐ返さなきゃ」と思わせたくない
僕自身、アプリを使っていた頃は、わざと少し時間を置いてから返信することがありました。
「すぐ返す=相手にもすぐを求めているように見えるかもしれない」という不安があったからです。
自分が常に即レスすると、相手も「早く返さないと悪いかな」とプレッシャーを感じるかもしれない。
そう思って、あえて少し時間を空けてから返していました。
② シンプルに「仕事などで返せない時間」がある
もう1つは、シンプルに「仕事でスマホを触れない」「集中している時間が長い」という理由です。
僕の場合、仕事中はこまめにスマホを見ることができない場面が多く、
通知だけ見て「後でちゃんと返そう」と思って、そのまま時間が空くことも普通にありました。
正直なところ、「今すぐ返せるけど、雑な一言だけで返したらマイナスだよな…」と考えてしまうタイプでした。
「テキトーに返信して減点されたくない」という慎重さが、返信の遅さにつながっていたと思います。
③ 減点されたくないから、一度書いてから見直している
僕は「減点されたくない」タイプの慎重な男性でした。
メッセージを一度打っても、そのまま送らず、一旦閉じて、少し時間を置いてから見直すことがよくありました。
・失礼な言い方になっていないか
・重く受け取られないか
・相手のペースを乱していないか
こういうことを気にして、文章を整えてから送っていたので、結果的に返信は遅くなりがちでした。
でもそれは、「相手を大事にしたい」「ちゃんと向き合いたい」という気持ちからでした。
このタイプの男性は、返信は遅めでも、内容は丁寧で一貫していることが多いです。
「遅い=手抜き」ではなく、「丁寧に返したいから時間が必要」と考えてもらえると、本質が見やすくなるはずです。
逆に「脈なし男性」の返信が遅いときの特徴
とはいえ、全員が誠実な慎重派というわけではありません。
中には、明らかに「興味がないから後回しにしているだけ」のパターンもあります。
① 日によって温度差が激しい(盛り上がる日と完全スルーの日)
ある日はハイテンションで返信が来るのに、別の日は一切返事がない。
こういう「感情の波が激しい男性」は、本命が別にいたり、そのときの気分で対応を変えている可能性があります。
② デートの予定を決めない・先延ばしにする
メッセージはそこそこ続いているのに、
・日程の具体的な提案をしない
・「落ち着いたらまた連絡するね」で終わる
このパターンは、正直かなり怪しいです。
本気の男性は、不器用でも「会う話」をどこかのタイミングでちゃんと出してきます。
③ 質問がほぼない・話を広げる気がない
あなたが質問しても「ふ〜ん」「そうなんだ」で終わる。
自分から話題を広げようとしない。
この場合、返信が遅いかどうか以前に「そもそもやる気がない」と考えていいです。
こういう男性に時間を使うくらいなら、
最初から真剣な男性が多い場(例:youbrideのような結婚前提のアプリ)に移動した方が合理的です。
本気の男性を見抜くメッセージの3つのポイント
返信速度だけで判断せず、次の3つを意識して見てみてください。
- ① 質問の「質」に注目する
「休日なにしてるの?」だけで終わらず、「なんでそれが好きなの?」とあなたの価値観まで聞いてくる男性は、本気度が高いです。 - ② 自分の話ばかりせず、あなたの話を引き出そうとする
自分語りだけの男性より、「共通点」「価値観のすり合わせ」を意識している人は、結婚を視野に入れている可能性が高いです。 - ③ 急がないのに、距離感は少しずつ詰めてくる
返信はマイペースでも、
・会話の内容が深くなっていく
・会う話が少しずつ具体的になる
こうした「ゆっくりだけど前に進んでいる感覚」があれば、本気のサインと見ていいと思います。
もし「こんな男性とだけやり取りしたい」と思うなら、
真剣な婚活層が多い youbride のようなサービスを最初から選んでおくと、ムダなストレスがかなり減ります。
それでも不安なら「誠実な男性が多い場所」を選ぶべき
正直なところ、
どれだけ男性心理を理解しても、「遊び目的ばかりのアプリ」にいる限り悩みは減りません。
大事なのは、
- 結婚を前提にしている男性が多い
- 年齢層が落ち着いている
- プロフィール項目がしっかりしている
こうした「誠実な男性が集まりやすい場」を選ぶことです。
youbride(ユーブライド)のような結婚前提の婚活アプリは、
最初から「1年以内に結婚したい」と考えている男女が多く、
メッセージの質や真剣度も高い傾向があります。
返信の遅さに毎回振り回されるよりも、
「そもそも本気の人が多い場所に自分を置き直す」ことを、一度真剣に考えてみてほしいです。
