1. 結婚はコスパが悪い。そう考えていた僕の過去
こんにちは。「【結婚後の育児も視野に】現役パパ(夫)が語る、マッチングアプリで失敗しない男性選び」運営者の(あなたのニックネーム)です。
今でこそ妻と子どもに囲まれて幸せな毎日を送っていますが、正直に言えば、僕は昔、結婚というものに全く魅力を感じていませんでした。
旅行やスポーツ観戦が趣味で、一人の自由を満喫していましたから、「結婚なんてコスパが悪い」「誰かと一緒に暮らすメリットがない」と本気で考えていたんです。仕事も順調で、人生を謳歌している。このまま気ままに生きていくのだろうと、当時は何の疑いもありませんでした。
2. 人生観を一変させた「身近な災害」と結婚への決意
そんな僕の考えを根底から覆したのが、身近な場所で起こった災害でした。
そのとき、自分の人生を振り返って気がつきました。もし明日人生が終わるとしたら、僕は誰の記憶にも残らず、一人で満足していたことしか残らない。心のどこかで**「失敗してもいいから、一度くらい誰かと本気で向き合って、家族というものを作ってみたい」**という気持ちが湧き上がってきたんです。結婚にメリットがあるか、コスパが良いかは関係ない。ただ、一度きりの人生で、大きな挑戦をしてみたくなった。それが、僕が婚活を始めた、最も大きな理由です。
3. 結婚に向いていない僕が、あえてマッチングアプリを選んだ理由
「よし、結婚しよう」と決意したものの、長年結婚に否定的だった自分は、**「きっと僕は結婚に向いていないだろう」**とも思っていました。
もし知人の紹介で失敗したら、その後の人間関係に影響が出てしまう。だから、僕はあえて**「失敗しても、そこまで大きな影響がない場所」**として、マッチングアプリでの婚活を決意しました。僕がアプリを選んだのは、「真剣に妻を探したかったから」であると同時に、「失敗したときの保険」でもあった、というのが正直なところです。
4. わずか2ヶ月でパートナーを見つけた具体的な流れ
そして、2018年11月、僕はマッチングアプリでの婚活をスタートさせました。
最初は、別のアプリに登録しましたが、利用者が最も多い**Pairs(ペアーズ)**に乗り換えました。
結果として、僕がPairsを利用したのはわずか2ヶ月間です。その中で、現在の妻とマッチし、メッセージのやり取りを始めるまでに1週間ほど。そこから真剣に交際を検討するため実際に会うまでには3週間から4週間かけました。
そして、交際を深め、最終的に結婚したのは、会ってから約1年後のことでした。このスピード感は、僕が結婚に後ろ向きだったからこそ、徹底的に効率と本気度を追求した結果だと自負しています。
5. 結婚のその先へ。これが僕のリアルな日常です
今、僕たち夫婦には男の子が一人います。
ちょうどイヤイヤ期がまだ続いているような状況で、妻と交代で一人で子どもと過ごす時間は、正直に言って**「大変な時間」**もあります。自分の自由な時間はアプリを始める前より格段に減りました。
ですが、なんとか楽しくやっています。
なぜなら、結婚生活というのは、旅行や趣味では得られなかった**「誰かと本気で人生を共有する喜び」、そして「小さな命を守り育む責任感」**という、かけがえのないメリットがあったからです。
最後に:このブログで伝えたいこと
結婚に後ろ向きだった僕が、たった2ヶ月のアプリ利用で理想のパートナーと出会い、今では幸せなパパになれたのは、「僕がたまたま運が良かったから」ではありません。
このブログでは、遊び目的の男性に時間を使いたくない真剣な女性へ向けて、僕自身の成功体験と、その後に「現役パパ」として得た視点から、「結婚後の未来」まで見据えた失敗しない男性選びのノウハウをすべてお伝えしていきます。
一緒に、アプリ婚活を成功させましょう!
コメント